コピペでできる録画サーバー on Linux with PT2 (OSインストール編)

  1. コピペでできる録画サーバー on Linux with PT2 (ハードウェア編)
  2. コピペでできる録画サーバー on Linux with PT2 (OSインストール編)
  3. コピペでできる録画サーバー on Linux with PT2 (recpt1 録画編)
  4. コピペでできる録画サーバー on Linux with PT2 (epgrec 番組表編)
  5. コピペでできる録画サーバー on Linux with PT2 (再生編)
  6. コピペでできる録画サーバー on Linux with PT2 (エンコード編)


前回引き続きOSインストール編です。
今回はLinuxCentOS 5.5 x86_64のインストール方法を紹介します。



1. OSインストールイメージのダウンロード
こちらに数種類のインストールイメージがありますが、今回はCentOS-5.5-x86_64-bin-DVD-1of2.isoをダウンロードします。
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/isos/x86_64/

※2013/6/19更新
現在はCentOS6.xが最新バージョンになります。
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6/isos/x86_64/
CentOS-6.4-x86_64-bin-DVD1.iso
インストール手順はおおよそ変わらないと思います。


2. OSインストールイメージをDVDに焼く
ImgBurnなどライティングソフトを用いてDVDに焼きましょう。


3. OSインストール
焼いたインストールDVDをDVDドライブに入れ、DVDドライブからBootします。

DVDをbootするとこのような画面が表示されます。ここではインストールモードを選択します。
今回はテキストモードでインストールするのでlinux textと入力しEnterキーを入力してください。



続いてインストールディスクのチェックを行います。チェックを行う場合はOK、飛ばす場合はSkipを選択します。




言語選択をします。好きな言語を選択してください。



キーボードを選択します。日本語キーボードの場合はjp106を選択します。




フォーマットするパーティションを選択します。HDDすべてをフォーマットする場合は、Remove all 〜を選択します。現在利用しているLinuxパーティションだけフォーマットする場合は、Remove Linux 〜を選択します。





パーティションレイアウトを指定します。拘りがない場合はそのままOKを押してください。



Boot LoaderとしてGRUBを使うかどうかを決めます。わからない場合はUse GRUB〜にチェックを入れてOKを選択しましょう。




GRUBのパスワードを決めます。






Enable IPv4にチェックを入れてOKを選択します。



IPアドレスの設定をします。IPアドレスを動的に取得する場合は、上にチェックを、固定する場合は下にチェックを入れて、固定するIPとサブネットマスクを入力してください。サーバなのでIPは固定した方が便利です。



IPを固定した場合は、ゲートウェイとDNSを指定します。どちらもルータのIPアドレスを指定します。



ホスト名を指定します。お好きにどうぞ



タイムゾーンを指定します。System clock uses UTCのチェックをはずして、Asia / Tokyoを選びます。



rootユーザーのパスワードを設定します。



インストールするソフトウェアのパッケージを選択します。
Desktop - Gnomeのチェックを外して、Customize software selectionにチェックを入れます。



続いてBase、Development Libraries、Development Toolsにチェックを入れ、他のチェックはすべて外します。





再起動完了を確認したらサーバーからディスプレイ、キーボード、モニタ引っこ抜きましょう。
Windows からPuttyを使ってサーバーに接続し管理をします。
以下のサイトのZipアーカイブをダウンロードし適当なところに解凍して利用します。
PuTTY ごった煮版
http://yebisuya.dip.jp/Software/PuTTY/

ホスト名にはサーバのIPアドレス、セッション一覧には適当な名前を入力し、保存をクリックしてください。ログイン画面になるのでそこではrootと入力して、続いてrootユーザーのパスワードを入力するとサーバにアクセスすることができます。



以上でOSインストール編は完了です。
いよいよ次回からはPT2に関連した設定に入っていきます。